fc2ブログ

タイのパートナーとビジネスメール vol.3

タイ3


タイに旅行にいらっしゃることがあれば、スイカシェーク、
「テンモーパン」がぜひお勧めです!
ガムシロップとスイカと氷をミキサーにかけたもので、味もスイカ
そのものですが、その甘さが疲れを癒し、炎天下でほてった体も
クールダウンしてくれます。日本ではスイカをジュースにするって
感覚はあまりないですよね。
カフェやレストランで是非トライなさってくださいね。
私の病みつきドリンクです。

・?・カイチィヤオ・ムー・サップ(豚ひき肉入り卵焼き)・?・

これは辛いのが苦手な方、そしてお子様でも食べられる、卵メニュー
です。カイというのは“卵”、ムーは”豚”、サップというのは「切り刻む」
という意味です。超簡単なので思い立ったときにぜひどうぞ。

100612_1653~02


■■ 材料 ■■

たまご        2個
豚ひき肉       50g
ナンプラー・こしょう     適宜
サラダ油       大さじ3-4杯
お好みでチリソースなど

■■ 作り方 ■■

1.卵を溶いて、その中に豚ひき肉、ナンプラー、こしょうを入れる。
(玉ねぎのみじん切りを入れてもおいしいです。)
2.フライパンに多めの油を入れ、よく熱し、そこに卵液を流し込む。
3.揚げ焼きの要領で両面を焼き、お皿に盛り、お好みでチリソースなどで
召し上がってください。お好きな方はパクチーを添えて!


※このシリーズの担当者 : Whoopee!mail 登録翻訳者 /007

メール翻訳サービス Whoopee!mail の翻訳料金と納品時間の目安は、

日本語→英語 = 1文字×@10円 : 文字数×0.45分
英語→日本語 = 1単語×@12円 : 英単語数×0.9分

詳しくは
こちら


行間を読むビジネスメール翻訳のプロフェッショナル。
Whoopee!mail へ

whoopeemailをフォローしましょう Twitter はこちら!Whoopee!mail に関する最新のつぶやきをお届けしています。



にほんブログ村 英語ブログへ  転職EX



スポンサーサイト



tag : ビジネスメール翻訳タイタイ料理海外ビジネスメール

タイのパートナーとビジネスメール vol.2

タイ2


タイ料理はパクチー(コリアンダー、香菜とも呼ばれます)を代表
とするハーブをたくさん使った料理が有名です。
世界三大スープの1つ、「トムヤムクン」にもレモングラスなど
様々なハーブ類が入っています。でもパクチーの匂いが苦手という
人も多いですよね。私の父はタイに来た時に、「カメムシの臭いが
する!」
と言って、どうしてもタイ料理を受け付けなかったのですが、コリ
アンダーは実際、別名「カメムシ草」とも言うそうです。
私はカメムシの臭いを嗅いだ事がないので何ともコメント出来ない
のですが、あれだったらいい匂いかもって思うのは間違いなのでし
ょうか??

それから、タイ料理といえば、「辛い」が代名詞ですね。
その辛さの元がこのタイのトウガラシ、「プリッキーヌー」です。
プリックというのはトウガラシのこと。キーヌーというのは、何と
「ねずみの糞」という意味なんです。この写真のプリッキーヌーは
インターネットで冷凍品を取り寄せたのですが、ちょっと大きめ。
本当はもっと小さく、小指の半分くらいの大きさです。
でも、これが猛烈に辛い!! ちょっとでもかじってしまったら、もう
大変!しばらく甘いジュースでのどを慰めながら、悶絶すること必至
です(笑)

プリッキーヌー


・?・ヤムウンセン:春雨サラダ ・?・

タイ料理レストランで必ずと言っていいほど置いている、代表的な
一品です。さっぱりとしていて、辛さがまたたまらないサラダです。

100612_1653~01

■■ 材料 ■■

緑豆はるさめ (熱湯でもどす)    50g
ひき肉 (ゆでておく)        50g
ゆで海老            4?5尾
玉ねぎ(スライス)          1/4個
きくらげ(水で戻して、細切り)    4?5枚
セロリ(スライス)          1/4本
干しエビ(油で軽く炒めておく)    大さじ1杯
きゅうり(細切り)          1/2本
ピーナッツまたはカシューナッツ(軽く油で炒めておく) 適当
プリッキヌー(なければ輪切りトウガラシ)1?2本

パクチー(小口切り)         お好みで

*ナンプラー(魚醤)         大さじ4杯
*ライム(なければ、レモンでもよい) 大さじ4杯
***飾り用に トマト、リーフレタスなど。

■■ 作り方 ■■

ボールにゆでた春雨とひき肉、スライス玉ねぎとセロリ、きゅうり、
きくらげ、油でいためた干しエビ、ナッツ、そしてお好みの量の
プリッキーヌー(とうがらし)を入れ、ナンプラーとライム汁
(タイではマナオという柑橘を使います)を加えて、よく混ぜます。
お皿に盛り付け、お好みの量のパクチーをのせます。

ちなみに、マナオ、プリッキヌーはインターネットのお取り寄せ
(日本国内)でそれぞれ冷凍品が手に入ります。
(マナオは冷凍ジュース)

おすすめのネットショップ:メコンフーズ


※今週の担当者 : Whoopee!mail 登録翻訳者 /007

メール翻訳サービス Whoopee!mail の翻訳料金と納品時間の目安は、

日本語→英語 = 1文字×@10円 : 文字数×0.45分
英語→日本語 = 1単語×@12円 : 英単語数×0.9分

詳しくは
こちら


行間を読むビジネスメール翻訳のプロフェッショナル。
Whoopee!mail へ

whoopeemailをフォローしましょう Twitter はこちら!Whoopee!mail に関する最新のつぶやきをお届けしています。



にほんブログ村 英語ブログへ  転職EX

tag : ビジネスメール翻訳タイタイ料理海外ビジネスメール

タイのパートナーとビジネスメール vol.1

タイ1

今週のメール翻訳サービス Whoopee!mail のブログは、観光シーズンを
迎えるタイについて在住経験のある翻訳者007が投稿します。
前半はタイ料理のレシピを紹介し、後半は日本でも多くの製造業の工場が
あるタイと、ビジネスメールの英語例文を展開します。
Whoopee!mail でも、タイのビジネスパートナーとのビジネスメールの
やりとりをされるお客様の翻訳のお手伝いをしています。


政治的な大混乱が続いていたタイ
今はひとまず落ち着きを取り戻したように見えますが、数多くの
在タイ日本企業に大打撃を与え、この数カ月は観光客もすっかり
激減してしまいました。

私達 メール翻訳サービス Whoopee!mail でもタイとのお取引などの
翻訳をお受けすることが多いのですが、タイと日本は密接な繋がりが
あります。「微笑みの国・タイ」といわれるくらい、本来は穏やかで、
人々ものんびりと温かい、とてもいい国。
エキゾチックでパワフルな魅力あふれるタイは、一度訪れると癖になり、
「タイ・フリーク」が多いのもうなずけます。

そんな私の大好きな国、タイにエールを込めて、私がタイ在住時代に
習ったタイ料理のレシピをいくつかご紹介したいと思います。

・?・?エビのすり身の春巻き・?・?

これはおつまみにぴったりです!
エビのすり身、ごま、ハムやソーセージのみじん切り、カシューナッツ
のみじん切りを春巻きの皮で挟んで、揚げたもの。
お子様のおやつにもどうぞ。

100612_1651~01


■■ 材料 ■■

春巻の皮          1袋
エビ             300g
ハムとソーセージのみじん切り   合わせて1カップ
ごま             大さじ3杯
カシューナッツ        カップ1/2
塩・コショウ         適宜
片栗粉            大さじ1
小麦粉と水(貼り合わせ用に溶かしておく)

■■ 作り方 ■■

1.エビはすり身にして、塩・コショウ・片栗粉を入れてよく混ぜる。
2.春巻きの皮の上に、エビのすり身、ハムとソーセージ、ごま、
カシューナッツを乗せて、水溶き小麦粉を皮の周囲に塗り、春巻の皮を
もう一枚上に重ねて貼り合わせる。
3.それをきつね色になるまで両面を油で揚げ、食べやすいように三角形に
切って、お皿に盛り付けます。
チリソースやプリッキヌー入りナンプラー、またはお醤油など、お好みの
たれで召し上がれ!


メール翻訳サービス Whoopee!mail の翻訳料金と納品時間の目安は、

日本語→英語 = 1文字×@10円 : 文字数×0.45分
英語→日本語 = 1単語×@12円 : 英単語数×0.9分

詳しくは
こちらをご覧ください


行間を読むビジネスメール翻訳のプロフェッショナル。
Whoopee!mail へ

whoopeemailをフォローしましょう Twitter はこちら!Whoopee!mail サポートがつぶやきます。



にほんブログ村 英語ブログへ  転職EX

tag : ビジネスメール翻訳タイタイ料理海外ビジネスメール

TOEIC講師&プロの翻訳者のTOEIC 勉強法 vol. 5

translator 5gif


TOEICの勉強法、翻訳者によるインタビュー、今日はTOEIC 講座の
講師でもある翻訳者103が解説します。
TOEIC は、いつも心のどこかにひっかかっている、という人も、
今日のブログでまたやる気を起こしてくださいね!

Q. 現在のスコアを教えてください

950点です。

Q. 何点?何点の壁が高かったですか?

アメリカの現地高校で受験勉強をさせられていたので、TOEICタイプ
の試験は得意だったのですが、特に準備せずに受けたときは、870点
ぐらいが続いていました。このときは実は英語の勉強が嫌いでした。
そこで漫然となのですが、ネイティブ講師とレッスンをしてみたり、
問題集のつまみ食いなどをしたり、少し意識して「英語の勉強」を
してみました。何が良かったのかわからないのですが、半年ほどで
940点になりました。

Q. 勉強法について

帰国子女の弱点ですが、文法がぐらつきがちでした。そこで英語学習の
メルマガを発行することにして、文法解説コーナーを作って、
「ロイヤル英文法」と首っ引きで解説文を書きました。これがとても
力になっています。今、「ロイヤル英文法」は崩壊しそうになって
います。

そう、実は教えることが一番の勉強法なのです。生徒さんに感謝
しつつ、TOEICを教えています。これで、公式問題集を何十回も
繰り返しやることになり、試験準備は万全となっています。


Q. 参考書や本、など利用されていた勉強法について

1にも2にも公式問題集です。模試として使う方が多いですが、
飽きるほどやってCDも暗記するほど聞いて、とにかくやり込んで
ください。
そのうち、問題を聞きながら、読みながら、
TOEICはここを聞いてくるぞ」と予測がつくようになってきます。
こういう出題のくせを把握できれば、2時間中ずっと緊張しっぱなしで
途中でエネルギー切れを起こすこともありません。

ボキャブラリーが偏っているのも悩みで、いろいろ試して見たのですが、
公式問題集のCDとDuo3のシャドウイングに落ち着きました。
smart.fmという学習サイトもとてもお勧めです。


Q. 日々の英語のブラッシュアップ方法について


活字中毒と言えるほど本が好きなのですが、思い切って10年近く
日本語の本と雑誌を自分に禁じています。新聞、web、タイムなどの
雑誌、CNNなどを試した上で、今は好きな分野のペーパーバックを
買って読んで横積みに積み上げるのを趣味にしています。

あるとき、いきなり英語を読むのが苦じゃなくなったので、それ以降は
webの記事もよく読んでいます。

リスニングの方は、海外ドラマのDVD(ここがミソ)を英語字幕で
見ます。これは楽しくてお勧めです。インターネットラジオでNPRや
CNNも聞いています。映画もよく見に行きます。集中できる劇場も
良いですね。吹き替えは見ません。日本語字幕は必死になって無視です。

Q. スコアアップを目指す人へのアドバイス

英語を頑張る仲間を作って、教え合うのが一番です。
今はPCでスカイプなどが使えますから、毎日エールを交換したり、
わからないところを一緒に考えたりすると良いと思います。

あと、公式問題集だけで4冊ありますから、他のものをやる必要は
ありません。
TOEICの問題は、非常に良質なビジネス英語の例文集でもあります。
会話文も、読解用のメールも例文として使えます。
私はビジネスメールの書き方をTOEICで学んだと言っても過言では
ありません。10分ほどでメールを書き上げる集中力もTOEICのおかげです。

点数をとるだけを目的にせずに「TOEICでビジネス英語をマスターするぞ」
と視点を変えてみてください。
モチベーションも上がるし、実力もつくし、
一石二鳥です!

追記:TOEICの公式問題集は、ちょっと高いので、1,2冊で良いですよ。
なぜか4,3→2→1の順に難しくなるのと、1はTOEIC刷新前に目安で出ているので、
4だけあれば、まずは十分です。

メール翻訳サービス Whoopee!mail の翻訳料金と納品時間の目安は、

日本語→英語 = 1文字×@10円 : 文字数×0.45分
英語→日本語 = 1単語×@12円 : 英単語数×0.9分

詳しくは
こちら


行間を読むビジネスメール翻訳のプロフェッショナル。
Whoopee!mail へ

whoopeemailをフォローしましょう Twitter はこちら!Whoopee!mail に関する最新のつぶやきをお届けしています。



にほんブログ村 英語ブログへ  転職EX


tag : ビジネスメール翻訳英語勉強TOEIC

プロの翻訳者のTOEIC 勉強法 vol. 4

translator 4

今日は、訳書も多く手がける翻訳者106が担当します。
英検1級の勉強法についても言及していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

Q. 現在のスコアを教えてください

最高点が900点です。

Q. 何点?何点の壁が高かったですか?

TOEICに関しては、壁というのはあまり感じたことがありません。
力がついて、受験しているうちに上がると思いますので。
ただ、その時の調子によって上下しますので、あまり気にしない
ことですね。20代で初めて受けた時が730点で、その後800点台、
900点とったときに受験をやめていしまいました。あえて言えば、
満点とりたいですが、無理でしょうね。
結構たくさんの方が満点(990)とっていらっしゃるようなので、
プロなら、やはりこのくらい…

英検は準1級まではすべて1回で合格しましたが、1級は何年も
かかりました。私には、英検1級が大きな壁でした。
準1級からは、問題の内容が高校程度の一般知識と大人の論理力を
必要とするような問題になるので、英語力だけの問題ではないようです。
TOEICもビジネス関係が多いので、やはり大人の常識が必要になる
と思います。

Q. 勉強法について

NHKラジオの英会話は30年以上聴き続けています。
今は入門と実践ビジネス英語を聞いています。最新の情報があるので、
とても勉強になります。これだけでも、その気になれば役立つ表現や
語彙、リスニング 力が身に付きます。本当は英字新聞も読むべきだと
思いますが、時間の都合で仕事が勉強となっています。
高校生、社会人に英会話、読解、文法を教えたり、翻訳をしたりで…。

Q. 参考書や本、など利用されていた勉強法について

英検対策はとにかく過去問を徹底的にやり、単語熟語をせっせと
覚えました。日本人は語彙力が足りない人が多いと思います。
あと、普通の英字新聞よりやさしいSTニュースを読んでいました
(楽なので)。Daily読売もいいでしょうね。


Q. 日々の英語のブラッシュアップ方法について


NHKラジオの英会話と趣味の洋書を読んでいます。
本当は英字新聞を読むべきだと思います。

Q. スコアアップを目指す人へのアドバイス

自分の弱点を確認して、それを埋めるための努力をすること。
語彙力を増やし、聞く、読むを常にすることですね。
日々の努力しかありません。英検の面接のためには、自分で毎日
設問に答える練習をする、できれば同レベルの人と練習しあう、
nativeにも聞いてもらって、アドバイスを受けるですね。


明日は、TOEIC講座の講師も行う翻訳者103が担当します。

メール翻訳サービス Whoopee!mail の翻訳料金と納品時間の目安は、

日本語→英語 = 1文字×@10円 : 文字数×0.45分
英語→日本語 = 1単語×@12円 : 英単語数×0.9分

詳しくは
こちら


行間を読むビジネスメール翻訳のプロフェッショナル。
Whoopee!mail へ

whoopeemailをフォローしましょう Twitter はこちら!Whoopee!mail に関する最新のつぶやきをお届けしています。



にほんブログ村 英語ブログへ  転職EX

tag : ビジネスメール翻訳英語勉強TOEIC

プロフィール

Whoopee!mail

Author:Whoopee!mail
http://jp.WhoopeeMail.net/
24/365 英語日本語スピードメール・テキスト翻訳サービスWhoopee!mail
(ウーピーメール)の広報ブログ
ビジネス英語例文、翻訳者チームのエッセイなど多岐に渡る内容のブログです Follow us on whoopeemailをフォローしましょう 

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クリックしてね
Whoopee!mail へ
   にほんブログ村 英語ブログへ
   
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2ブックマーク
タグクラウドとサーチ

ユーザータグ

ビジネスメール翻訳 海外ビジネスメール ビジネス英語 海外取引 英語勉強 輸入 ebay 地球温暖化 海外オークション ペット輸入 海外 環境問題 システム開発 外食産業の英語 年末の英語挨拶 カバーレター翻訳 不思議の国のアリス 英語ビジネスメール メール翻訳サービス 英文ビジネスメール 英語例文 メール翻訳 海外取引メール お礼の返事 年始の英語挨拶 海外取引トラブル 英語プレゼンテーション 英文解説 オンラインメール翻訳サービス 海外サイト 英語プレゼン テキスト翻訳 オリンピック ロンドン イギリス 旅行 水泳 バジルトン 連絡質問 理解感謝 お世話になります 返信遅れ 英語日本語翻訳サービス 学会 スピード翻訳 状況確認 ビジネス英語トラブル 海外取引ビジネスメール メール返信英語 メール返信のお礼英語 海外通販 観光 外食 英語文例 ホームページ翻訳 英語レシピ ビジネス書 Etsy 海外取引交渉 クラウドコンピューティング バレンタイン ビジネス英語ソフトウェア 

リンク
RSSリンクの表示
Whoopee!mail つぶやき
タグそして検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: